| すべての試乗記 > スバルの試乗記 > | 
    
      | スバル WRX S4 2.0GTアイサイト(VAG)アドバンスト セイフティ パッケージ装備車
 スバルWRX S4は、スバルが販売しているCセグメントセダン。インプレッサのスポーツバージョンである「インプレッサ WRX STI」が「WRX
STI」に変更になる過程で「WRX S4」もラインナップに加わりました。
 
 このページは2ページ目です。もしよろしければ、
 スバル
WRX S4 2.0GTアイサイト デザインと走行性能からご覧くださ
い。
 
 
 
 | 
    
      | (おさらい)試乗車概要SUBARU WRX S4 2.0GT Eyesight(VAG)
  
 インプレッサというよりレヴォーグのセダンであり、実際にレヴォーグと共通で開発が行われました。
 
 と言いつつ、レヴォーグが1.6Lと2.0Lがラインナップされているのに対し、WRX S4は2.0Lのみのラインナップになっています。
 
 
 
 (おさらい)正式グレードSUBARU WRX S4 2.0GT アイサイト
アドバンストセイフティパッケージ
 
 
 
        
          
            | 排気量 
 | 2,000㏄ 
 |  
            | 最高出力/トルク | 300ps/40.8kgm |  
            | 走行距離 | 約150km (街中・高速・峠)
 |  
            | 今回の平均燃費 | 10.2km/L (メーター読み)
 
 |  
            | 車両本体価格 | 約350万円ほ
ど |  
            | 試乗日の路面状態 | ドライ |  
 | 
 | 
    
      | 今回のWRX
S4
2.0GTは2つグレードがあるうちの、下のグレードになります。(上級グレードは2.0GT-S)ですが、2.0GTも2.0GT-Sも走行性能には違
いが無く、主にシートなどの装備の違いになります。 
 
 
 
 
 
 全方位の安全性能
アイサイト&アドバンストセイフティパッケージ
 
  アイサイトVer.3が装備されています。 写真左ステアリングスイッチでクルーズコントロールを操作します。
 
 さらにオプションでアドバンストセイフティパッケージも装備可能です。
 
 
 アドバンストセイフティパッケージを装備すると、メルセデス・ベンツの各ページで紹介しているような安全装備が装備されます。
 
 
 
 
 アドバンスト セイフティ
パッケージ
 アイサイトと合わせて全方位の安全性能です。
 
 
   左:オートマチックハイビーム
 右:サイドビューモニタ⇒ギアをRに入れると自動的に画面に表示されます。
 
 
  リアビークル ディテクション(後方死角にいるクルマを教えてくれます。)
 
 
 まぁ、全世界的に安全装備を充実させている傾向がありますが、日本において安全装備を充実させる意識が高まったのは間違えなく、スバルの「ぶつからない
車」の影響です。今日の安全があるのはスバルのおかげと言っても過言ではないでしょう。
 ※なお、私はスバルの回し者ではありません。
 
 
 
 
 
 スバルWRX S4 2.0GT
アイサイト その他 気になった点 
 WRX S4に乗って、そのほか気になった点について紹介します。
 
 
 
 スポーツリニアトロニック(CVT)
 
  パドルシフト付きCVT (スポーツリニアトロニック)
 
 スポーツリニアトロニックの性能については前頁にて紹介していますので、ここでは割愛します。
 
 
 スバル車全体になるのですが、シフトチェンジする際に、フロアシフトを利用することが出来ず、パドルシフトを利用するしかありません。
 
 どうも少々不便です。
 
 
 
 
 
 電気式パーキングブレーキ
 パーキングブレーキは電動式のようです。
 
 使い慣れると便利ですが、このくらいスポーティ色の強いクルマであれば、ハンドブレーキでも良いような気もします。(しかも雪国の人には関係無いだろう
し)
 
 
 
 
 
 スバルWRX S4 2.0GT
アイサイト 総評とまとめ本格的なスポーツカーが欲しいのであればWRX STIを購入すれば良い。という解釈であれば、WRX
S4マイルドな味付けでもユーザーの要求を満たしているクルマであるでしょう。(私の意見としては少々物足りないクルマでした。)
 そのため、スバルが好きだけど、MTしか無いWRX STIでは家族から反対される場合、ある程度
楽しめればOKならば、大変扱いやすいクルマではあるのでオススメしたいと思います。
 
 
 そしてこの性能で350万円で購入できることから、コストパフォーマンスも優れている1台と言えるでしょう。
 
 
 スバル WRX S4
2.0GT まとめ・見た目は十分にカッコイイでしょう。
・基本はレヴォーグをセダンにしたと考えればOK。
 ・パワーはあるように見えるが、あまり速さは感じなかった。
 ・峠を攻めるより、家族/恋人/友人でドライブ旅行にオススメしたい。
 ・安全装備も充実。奥さんからも了承を得られやすいかと。
 
 ということで、雪国に住んでいるかたにもオススメしたいですが、東京であっても取り回しは悪くないため、週末の楽しみにも良い1台、それがWRX
S4です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 関連項目:
 
  スバル
レヴォーグ1.6GT アイサイト 
  スバル レガシィB4 Limited 
  C220d(BlueTEC) Avantgarde 
  日産 V37スカイライン
200GT-t(次世代ターボ) 
  アウディ
A4アバント 2.0TFSI クアトロ 
  アウディ SQ5(3.0/クアトロ) 
  スズキ アルトワークス(5MT) 
  日産 ジューク NISMO 
  日産 エクストレイル 20X
エマージェンシーブレーキパッケージ 
  アウディ A4
2.0TFSIクワトロ(B9) 
  メルセデスAMG A45 4MATIC 
  トヨタ 86 GTリミテッド 
 
 
    
 | 
    
      | ホーム | リンク | 撮影について | Challengedrive.netにつ
いて | 運営者情報
 
 |