Challenge drive.net 車の試乗記
Challengedrive.net  車の試乗記
すべての試乗記トヨタの試乗記

トヨタ アクア X-URBAN(後期/HYBRID)

トヨタ アクア X-URBAN 1.5ハイブリッド
沖縄県瀬長島近くで撮影(有名な観光スポットです)

トヨタ アクアは2011年より発売されているトヨタで最小のハイブリッド車(HV)で、一時期は世界で最も燃費の良い車でもありました。また、販売台数も日本一 になる時期があるなど、日本のハイブリッド車の代名詞とも言える1台です。

北米などでは、Prius Cという販売名で販売されています。ライバルはホンダ フィット ハイブリッドや日産ノート e-Powerですが、実際にはVWポロやアウディA1あたりも視野に入れているということは後ほど紹介します。


試乗車概要

TOYOTA AQUA X-URBAN

アクアは2011年よりホンダ フィットハイブリッドの対抗馬として販売され、技術面でもアクアの方が圧倒的に優れていた性能を持っていたことから、日本一売れている1台にもなりまし た。

また、2014年にはマイナーチェンジが施され、外観デザインが変わったほか、今回の試乗車であるX-アーバンも追加されました。

現在では、セーフティセンスCが装備することも出来るようになり、安全性がより一層向上しました、


正式グレードと概要

TOYOTA AQUA X-URBAN

排気量
1,500㏄
最高出力/トルク
(システム出力)
-ps/-kgm
走行距離 80km
今回の平均燃費
-km/L
車両本体価格 約215万円ほ ど
試乗日の路面状態 ドライ


アクアの最上級グレードは2つあり、
・X-URBAN(今回の試乗車)
・G ソフトレザー セレクション
となっています。

Gグレードは、快適性や高級感を重視したグレードとなっている一方、X-URBANは一定の高級感を持つ内装+SUV調の外観(全高が35mm高い)と なっており、GグレードとX-URBANでは方向性が違う最上級グレードになっています。

また、SUV調の外観というだけであり、中身はアクアそのもの2WDであり、オフロードを走行出来るような車両でもありません。




トヨタ アクア X-URBAN 外観

まずは、コンパクトハイブリッド アクアの外観を見ることにしましょう。

アクア Xアーバン フロントから撮影

トヨタ アクア X-URBAN フロント
アクア Xアーバン フロント

私は最近のトヨタのデザインは好まない車種が多いですが、アクアに関しては可愛らしいデザインで、決してブサイクとは思いません。ただ、アクアは日本全国 に台数が多く希少性が低いため、ミニクーパーのように女子受けが良いクルマにはなれないでしょう。

もし、女子受け希望の男子がいるとすれば、赤や黄色やオレンジ色が良いのではないでしょうか。



アクア Xアーバン サイドから撮影

トヨタ アクア X-URBAN サイド
サイドからアクアX-URBANを撮影。

アクア X-URBANの外観の特徴として、バンパースポイラーであったり、16インチのアルミを装着している点にあります。SUVと言いつつ、エアロパーツ?と 考えたくもなるのですが、あくまでも都会的なイメージを持つSUVであるため、これはこれで良いのでしょう。

ちなみに、サスペンションがX-URBAN専用設計のため車高が20㎜ほど高いらしいです。
(実感はありません。)




アクア X-URBAN リアから撮影

トヨタ アクア X-URBAN リアから撮影
リアから見ると、普通のアクアとの違いはあまり分かりません。



アクアX-URBAN 主な外観装備

トヨタ アクア X-URBAN サイドトヨタ アクア X-URBAN サイド
左:フロントスポイラー
右:16インチアルミ(タイヤサイズは違いますが、16インチと言えばクラウンと同じです)

すでに先述していますが、アクアX-URBANの最大の特徴は上の写真の装備です。今回塗装色がシルバーであったため、フロントスポイラー等の特徴を消し てしまっていますが、このスポイラー類もオプションで塗装色を変更することが可能であり、2トンカラーに変更することも可能です。(一応、上記の2トンと 言えば2トンですが。)


代わりにパーツが増えた分、車両重量が増えてしまったため、燃費性能が他のグレードもよりも落ちてしまっています。(実際は微々たるものでしょうが。)し たがって、燃費重視でアクアの購入を検討される場合にはGグレードの方が良いでしょう。




アクア X-URBAN インテリア

トヨタ アクア X-URBAN 運転席周り

続いて、インテリアです。最上級グレードであるため、上質なインテリアであることを期待したいです。

アクア Xアーバン フロントシート

アクア フロントシート(レザー調)
フロントシート


黒色のシートは高級感があって良いと思いますが、
合成皮革とファブリック
ハーフレザー調のシートになっています。(合成皮革&ファブリック)

SUVの内装には徹底した高級感またはスポーティな印象が求められ、アクアX-URBANにはスポーティなインテリアが採用されています。

シートの座り心地も悪くなく、むしろ体にフィットしており、私が知っている国産コンパクトカークラスの中では、最も良いシートの1つ(あとはデミオとか) だと思います。ちなみに、今回はX-URBANのシートですが、Sグレードのシートの座り心地も良いレベルです。




ひじ掛けも装備(X-URBAN用)

ひじ掛け
運転時の疲労軽減に大きく貢献するひじ掛けです。




本革巻きステアリングを採用

本革巻きステアリング
本革巻きステアリングはGグレード以上に標準装備です。

私の周りでは、なかなか国産コンパクトで本革巻きステアリングを装備する人は少なく、こちらも嬉しい装備の一つになります。日本仕様のドイツのコンパクト 車だと、今は大半が本革巻きステアリングが装備されていますね。



フルオートエアコンも装備

フルオートエアコンも装備
Sグレード以上にはフルオートエアコンも装備されます。

参考までに、レンタカーで導入されているアクアの大半はSグレードになっています。(最低グレードのLだとパワーウィンドウなど現代の必要最低限の装備す ら無い)そのため、レンタカーでアクアを選択すれば、充実した装備の車両に乗ることが可能です。(ステアリングはウレタン)




メーターはデジタルメーターを採用

デジタルメーター
メーターはデジタルのものを採用。

味気がありませんが、合理的と言えば合理的でしょう。燃費情報などもボタン一つで表示させることが可能です。




アクアの後部座席

アクアX-URBAN 後部座席の広さ
アクアX-URBANの後部座席

アクアはコンパクトカーで車体が小さいため、車内が狭いのはある程度やむを得ないですが、それでも足元の広さは頑張っている部類になるのでは ないかと思います。

ヘッドレストも3つ装備されており、狭いことを気にしなければ安全に5人乗車も可能です。




トランクルームの広さ

アクア トランクルーム
ラゲージスペースは狭くはありません。

ただし、イメージ的には後部座席どちらかを倒して大きなゴルフバッグが1個入る程度です。ただし、後部座席を6:4に分割して倒すことが出来るため、3名 や4名乗車でも対応することも問題無さそうです。




アクア X-URBAN(ハイブリッド) 走行性能

続きましては、アクアの走行性能です。アクアの強みと弱点を考えながら紹介していきます。

街中での走行性能

アクアを街中で走ると
沖縄県那覇市壷川駅周辺で撮影

〇アクアの加速に関して〇

エンジンで一番燃料を消費する、発進と加速をモーターがアシストしてくれるのがトヨタのハイブリッドですが、アクアにしてもプリウスにしてもモーターのア シストがパワフルであるため、信号が多い街中で走行するのにピッタリです。

また、フル充電状態で40km/hくらいまでならモーターのみでも走行することが出来るため、街中でガソリン車と燃費性能対決を行った場合には間違えな く、アクアが勝者になることでしょう。

ちなみに、50km/hを超えたあたりから、モーターだけで走行するには厳しくなり、エンジンとモーターと両方で走行するようです。


〇アクアの減速に関して〇

ハイブリッド車でブレーキを踏むと普通の車とは違う独特の感じが今でも嫌いです。上手にブレーキを踏めないと同乗者も酔ってしまいます。




アクアは基本的に街中で走るには十分すぎるくらい良くできた1台です。また、低速時のエンジン性能もパワフルであると言え、いざという時にアクセルを深く 踏み込めばパワフルな加速をしてくれます。(反応が鈍いけど・・・)





山道で走ってみると?

ニライ橋カナイ橋
ニライ橋カナイ橋周辺那覇市から割と近い山道であるニライ・カナイ橋にやってきました。

さて、カーブを走り抜けていく感覚ですが、足回りがグニャグニャだと思い込んでいる私たちにとっては、ある意味で衝撃的でもあります。

ハンドルを切ってもピタッとしており、安定してカーブを進んでくれるアクアは、まさVW POLOやAudi A1のようにハンドリング性能が優れていると思いました。


理由としては、モーターやバッテリーを積んでいることで重心が下がり、車両重量が前後均等に近い数値になったからと思われますが(車検証は見なかった のですが)、もし、嘘だとお思いならぜひ、近所のレンタカー屋さんでアクアを借りて、山道に行ってみてください。


峠を攻めて面白いとは申し上げませんが、実用上十分な足回りを持っております。




アクア 高速道路での性能

高速道路っぽい場所
高速道路っぽい場所(国道331号線 那覇空港近く豊見城道路で撮影)

今回、沖縄県でアクアに乗って高速道路は走りませんでした。と言いつつも、関東では散々高速道路を走行しており、その感想をも含めて紹介します。


〇高速時の安定感〇

最近の日本車は全体的に高速走行時の安定感は優れていると思います。そして、アクアも例に漏れず優れた安定感を持っている印象です。

ただし、欧州車と比較をすると片手で運転出来るほどの安定感ではありませんし、ちょっとした横風にも煽られる印象はあります。



〇高速域での加速性能〇

アクアなど1.5Lハイブリッド車の最大の弱点かもしれません。

80km/hを超えたあたりの速度域になると、アクセルを踏んでもエンジンが唸るだけであまり加速をしてくれないのです。深く踏みこめば瞬発力は無いもの の、それなりに加速はしてくれますが、いかにもガソリンを消費しているということがよく分かります。

これであれば、馬に引っ張ってもらった方が速く走れそうです。



そのため、プリウスやアクアが台頭している高速道路の追い越し車線においては、間違えなく追い越し車線の平均速度が下がっています・・・。



-----------------------------------------------------------

以下余談

欧州人になぜハイブリッドが受け入れ られないのか?

フォルクスワーゲンの燃費偽装問題でハイブリッド車に欧州でも注目されているのは事実ですが、もともとプリウス等のハイブリッドは欧州ではあまり受け入れ られていませんでした。

・欧州人は運転の楽しさを大事にする
トヨタ プリウスS E-Four
車を運転する読者の方に質問をしたいのですが、プリウス・アクア・カローラHVなど、運転していて楽しい車でしょうか?答えはNoと思う方は多いはずで す。コンピュータを操作する感覚です。

アウディA1 10TFSIスポーツバック
一方、VW POLO、Audi A1などは少なくとも車を運転している感覚は持てます。コンピュータはあくまでも補助装置という印象です。マツダ デミオもそのような印象があり、欧州で売れている理由も納得できます。


モーターの加速感がエンジン車と比較をすると独特であるのと、あまりCVTが好まれない傾向があります。しかも、欧州のAT車に該当する車両の多くは、 DCTを採用しているのも運転が楽しく思える理由の1つかもしれません。



・日本のハイブリッドが現地の道路事情に合わない
フーガ運転席

日本の道路事情は信号や渋滞が多いということが特徴で、郊外に出ても一般道では信号や渋滞に引っかかることは多々あります。

一方、ドイツを参考にすると欧州の場合、都市部では渋滞や信号が多いものの、少し郊外に出ると交通量が大幅に減少します。大多数の一般道でラウンドアバウト や高規格道路が多いため、日本と比べるとストップ&ゴーは少ないです。


そのため、発進や加速時にはハイブリッドのモーターアシストの恩恵を受け低燃費に貢献しますが、そもそも発進や加速をする頻度が少ないヨーロッパではハイ ブリッドの恩恵をあまり受けられないのです。

また、ハイブリッド車において高速道路を走行する場合、電池やモーターを装備している分、重量が増加し、逆に燃費が悪化してしまいます。

さらに、ヨーロッパで車を運転すると分かると思うのですが、信号が青になった際の発進時も日本のようなエコロジーと称した運転はせず、けっこう勢いよく加 速をする車が大多数です。



ということより、ヨーロッパにおけるエコカー=ディーゼル車という図式も納得することが出来ます。また、ハイブリッドが見直されている現在、いかに面白い クルマを作ることが出来るか。これが今後トヨタがハイブリッド技術を世界で覇権出来るかどうかに なるでしょう。



なぜ、欧州人がトヨタのハイブリッド車を好まないのか
おしまい
-----------------------------------------------------------



アクア X-URBAN(ハイブリッド) その他 気になる点

いくつかまとめました。

アクアの後期モデルの途中からトヨタ セーフティセンスCが装備

アクア トヨタセーフティセンスC
衝突被害軽減ブレーキの指します。

今回はマイナーチェンジ後しばらくしてから設定された装備であるため、セーフティセンスCに留まっていますが、フルモデルチェンジの際にはセーフティセン スPに期待したいところです。

セーフティセンスC スイッチ類オートマチックハイビーム
セーフティセンスCの中で日常使うものと言えば、オートマチックハイビームのみでしょうか。

車線逸脱防止装置などもありますが、ちょっと車線をはみ出そうとする敏感に反応するため、鬱陶しいです。



ドリンクホルダー多くない?

ドリンクホルダー センタードリンクホルダー ドア

小さな車で中身がギッシリのアクアにおいて、小物入れを充実させられるという点ではトヨタは努力したのだと思います。開発時にどこに何を設置するかでエン ジニア同士で取り合いになるらしいのですが、その結果、(純正)ECTカードの差込口がハンドルの真下という変な位置になったようです・・・。


日本車と欧州車のインテリアにおける最大の違いの1つは、小物入れが多いか少ないかの違いです。文化の違いと言えば それまでですが、日本車は小物入れが数多くあり、便利だと思います。

ただ、これだけのドリンクホルダーは不要でしょう。




Sモードやシーケンシャルシフトなど は装備されない

CVT
走行モード切替何を申し上げたいか。

急加速をする方法がアクセルを踏み込む以外に無いのです。(キックダウンのスイッチも無いため困っています。)

最近の車の加速感はエコな味付けとなっているため、アクセルを踏み込んでも瞬時に加速してくれません。

そこで、加速を直前にシフト(またはスイッチ)にあるSモードを選択すると、急激な加速を得られます。


または、シーケンシャルシフトを利用して急加速直前にシフトダウンを行えば、瞬時に回転数が上がるため、急激な加速をすることが可能です。

参考:燃費を節約する基本ガイド



しかし、このアクアには装備されておらず、アクセルを強く踏み込む以外方法は無いようです・・・。



最上級 アクア X-URBAN LEDヘッドライトはオプション

LEDはオプション。ハロゲンが装備
たとえ、最上級グレードを購入しようとも、ヘッドライトはハロゲンです。

これだけはビックリしました。HIDが装備されているとかでは無く、全グレードでハロゲンライトが装備され、オプションでLEDが選択できるようになって いるようです。

また、ヘッドライト以外に、スマートキーも完全オプション扱いとなっています。





アクア X-URBAN(ハイブリッド) 総評とまとめ

パワートレインだけで見るとアクアは非力であり、日本における実用性は高く、日本国内でヒット商品になる理由が分かる気がします。欧州人に受け入れられる には、もう少し瞬発力のあるような車である必要がありそうです。

一方、誰も信じませんが、シートの座り心地やコーナリング性能などを見ると、欧州車に匹敵する性能があり、街中で運転する分には何とも快適な1台になりま す。できれば、Vitzも同じような足回り性能にしてほしいと思う次第です。


私としては、アクアで長距離には行きたくないけど購入したい1台でもあります。


アクアX-URBAN まとめ

・アクアX-URBANは都会的なイメージを持つSUVであるが、都心ではあまり見かけない。
・また、SUVであっても2WDであり、雪道性能にも弱い。
・車両本体価格は安くないが、長距離を頻繁に走る場合には燃費で元を取れる性能はある。
・街中での走行は悪くないが、高速域の加速が苦手。
  ⇒そのため、長距離ドライブでは使いたくない。
・内装にこだわらなければ、Sグレードがオススメ。(X-URBANより20万円ほど安い)
  ⇒セーフティセンスC・LEDライト・スマートキー等は必要なものだけオプションで選択可。
・同サイズ欧州車と比較をすると50万円~100万円安く購入でき、それをどう考えるか次第。
  ⇒私なら欧州車にします・・・。
・アクアX-URBANより50万円プラスすれば、マークX(F-Pkg)が購入可能。
  ⇒マークXは最もコストパフォーマンスに優れたFRセダン。


色々な車を乗っているということもあり、もし2台車を購入できるのであれば、普段用にアクアを購入したいです。でも、1台だけしか選択肢が無ければ、もう 少しお金を出して、もっと楽しいクルマを選択するでしょう。






関連項目:
トヨタ プリウスS 横からトヨタ プリウスS E-Four
トヨタ カローラフィールダー ハイブリッドG W×Bトヨタ カローラフィールダー ハイブリッドG W×B
ホンダ フィット3 ハイブリッド Lパッケージホンダ フィット3 ハイブリッド Lパッケージ
アウディA1 10TFSIスポーツバックアウディA1 1.0TFSI スポーツバック
ミニクーパーSは3ナンバーにBMW ミニ クーパーS(3ドア/F56)
ハスラー JスタイルⅡ フロントスズキ ハスラー JスタイルⅡ ターボ
イグニス ハイブリッドスズキ イグニス ハイブリッドMG
マツダ デミオ XD(ディーゼル)マツダ デミオXD(ディーゼル)
日産JUKE NISMO日産 ジューク NISMO



Hotels.com【海外・国内ホテル予約サイト ホテルズドットコム】

ホームリンク撮影についてChallengedrive.netにつ いて運営者情報